『令和7年度 精神障害者家族教室 ストレスケアの基本~日頃のしんどさを緩めよう~』

横浜市中区役所 高齢・障害支援課より、令和7年度 精神障害者家族教室開催のご案内です。

中福祉保健センターでは、ご家族や当事者・ご家族を支える区民の方にこころの病気や精神障害に関する情報や知識を得ていただく機会として、学習会を開催します。

今年度は「ストレスケア」がテーマです。

日々の不安や疲れ、誰にも話せず抱えていませんか?

この学習会では、同じ立場の方々と安心して話せる場を提供し、専門家によるストレスケアの方法や、心の健康を保つヒントをお伝えします。

「自分だけじゃなかった」と感じられる時間が、きっとあなたの支えになります。

どうぞお気軽にご参加ください。

中区障害者自立支援協議会 令和7年度第4回計画相談部会開催のご案内

中区障害者自立支援協議会 令和7年度第4回計画相談部会開催のご案内です。

以下の開催のお知らせをご確認のうえ、10月17日(金)までにページ下部のGoogle Formより出欠をお申込みください。

ご多用中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

開催案内

Google Form

令和7年度中区認知症講演会「優しさを伝えるケア技術 ユマニチュード」

中区高齢・障害支援課高齢者支援担当より研修のご案内です。

【開催日時・場所】
 9月30日(火)午後2~4時
 中区役所7階会議室

【対象】
 福祉保健医療にかかわる皆様

【申込】
 二次元コードでお申し込みください。

本研修には、ユマニチュード考案者である
イヴ・ジネスト氏もお越しになる予定です。
よろしければご参加ください。よろしくお願いいたします。

**********************
中区 高齢・障害支援課
高齢者支援担当
電話 045-224-8167
**********************

社会福祉法人青い鳥主催『第7回発達障害者支援フォーラム』

横浜市こども青少年局障害児福祉保健課が後援となっている、
社会福祉法人青い鳥主催の講演会について情報提供がありましたのでお知らせいたします。

ご連絡

このたび、社会福祉法人青い鳥が主催する『第7回発達障害者支援フォーラム』を開催することが決定いたしましたので、ご案内申し上げます。

個性豊かな子どもの成長を支えていくため、発達障害とは何か、支援とは何か、その理解と対応のコツをテーマとして、当法人の横須賀市療育相談センターの広瀬所長の講演を企画しました。

長年の臨床経験と、豊富な知見を有する専門医の話を聴くことができる希少な機会となりますので、フォーラムを通じてあらためて皆さま方とご一緒に考えていきたいと思います。

案内チラシを添付しておりますので、是非ともご参加いただけますようお願い申し上げます。
(法人ホームページにも案内を掲載しております)

テーマ:発達障害を抱える個性豊かな子どもの成長を「支える」ために
日 時:令和7年10月4日(土)14:00〜16:00
基調講演:『発達障害の理解と対応のコツ』横須賀市療育相談センター所長 広瀬 宏之
開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン開催(後日録画配信予定あり)
参加費:無料
お申込み:社会福祉法人青い鳥のホームページより、9月末日までにお申込みください

相談系サービス事業所(計画相談・地域相談・自立生活援助)開設説明会

横浜市健康福祉局障害施策推進課より、相談系サービス事業所開設説明会開催のご案内です。

計画相談・地域相談・自立生活援助のいずれかの事業の開設を予定されている方や検討されている方は、この機会にぜひ御参加ください。

日時  令和7年9月 24 日(水)9時 30 分~12 時 (受付は9時 15 分から)
場所  横浜市健康福祉総合センター(社会福祉センター) 4階ホール(中区桜木町1-1)

申込み期限  令和7年9月18日(木)

※詳細につきましては、以下の通知文をご確認ください。

開催のお知らせ